
10月3日 ツアー日記
なんていうんですか、透明感。 滑床渓谷 キャニオニング 川遊び リバー
2023.10.3
愛媛県の南に位置する滑床渓谷。川の水量によってキャニオニングフィールドが変化します。水位が減ると滑れるようになるスライダーポイント。水が多くなるとできるダッキーボート。川のコンディションで色んな表情があります。
2023.10.2
滑床渓谷キャニオニング、松野町から行けます。2023年10月に入って夜の気温がぐっと下がったようです。それに伴い水温も下がりました。キャニオニングの際は、ラッシュガードを持ってきてもらうとで保温になり快適に遊べます。
2023.10.1
四万十川のラフティングは、ゆったりのんびりできるコースです。シングルパドルを手に持ち、みんなでリズムを合わせて漕いでいきます。チカラが強ければよいというものではなく、左右のパワーバランスが同じなのが良いです。「いち、に」「いち、に」。と、みんなで声を出して漕ぐと、タイミングが合いやすいです。
2023.9.30
キャニオニングフィールドは、滑床渓谷。読んで字のごとく、滑る床。川足袋というギアで歩きます。それ以外はつるつる滑ります。靴の裏が、フェルト素材の底になっています。スタッドレスタイヤと同じように水を吸い取り滑りにくくします。すごいです。
2023.9.29
パックラフティングは、カヌーとは違い横幅が広いので安定性にたけています。四万十川で自由自在に操れるようになるとホワイトウォーターに突っ込みたくなります。ひっくり返ることを「チン」といいます。チンするのも楽しみの一つです。
2023.9.28
フォレストキャニオンのラフティングは、四万十町にある広井小学校の跡地に集合してもらえばOKです。スタートの川まで、ゴールからの移動はフォレストキャニオンの車で送迎いたします。
2023.9.27
宇和島方面から滑床へ来る際に、鬼北町、松野町が霧で覆われているときは、雨が振らず快晴になり、最高の天気でアクティビティができます。霧がすごく濃いので明るくても車のライトをつけて運転するのがベターです。
2023.9.26
9月の後半になって日中は暖かいですが、朝晩は肌寒くなってきました。キャニオニングの滑床渓谷の水温も上がりにくくなったのでラッシュガードなどを着ることをお勧めします。靴下もあればさらにグーです。
2023.4.14
キャニオニングでは、こちらで用意したウェットスーツを着て行います。ゴールデンウィーク期間などは、未だ水か冷たいので、寒がりの方は特に速乾性の長袖シャツを着ることをオススメします。ウェットスーツを着用して水の中に入りますので、綿生地などは、水分を吸収して重くなりますので、動きづらくなります。ラッシュガードなどがあれば最適です。
2023.4.12
朝晩は肌寒いけど、日中は暖かくなってきました。滑床の山を遠くから眺めるとうっすら白く見えます。黄砂でしょうか。
2023.3.14
山々からヒサカキの香りが届くようになり、春になってきたなぁと感じました。徳島のカップラーメンのあの香りに似ていて、あ!お昼に食べよう!
2021.3.24
超スリリングでエキサイティングなキャニオニング。アクティビティに安全に集中して楽しんで頂けるよう、スマホやデジカメの持ち込みは、たとえ防水でもお薦めしていません。その代わり、ツアー中みなさんがエキサイティングしている様子はガイドがあなたに代わって撮影!画像は後日無料でプレゼントします。忘れられない思い出を、たくさん持ち帰ってください。
2021.3.17
フォレストキャニオンの1DAYツアーはもちろんうれしいランチ付き!地元の食材をふんだんに使ったご当地バーガー、ご当地フォッカッチャサンドをご用意!キャニオニングをたっぷり楽しんだ後は、滑床渓谷自慢の温泉、ぽっぽ温泉へ!無料チケットでご利用いただけます。私たちと一緒に、滑床渓谷を丸一日遊びつくしましょう!
2021.3.10
滑床渓谷は、日本有数のキャニオニングスポット。それは、あらゆる遊びが可能な天然のスポットをいくつも備えているからなのです。ターザンジャンプ、天然のジェットコースター状態のボートでの滝下り、そして5mの絶壁を、レンジャー部隊さながらにロープ下降!冒険心をくすぐる様々なアクティビティを、経験豊富なガイドたちがサポート。絶対に忘れられない1日になりますよ!
2021.3.3
愛媛に来たなら、キャニオニング!専用のウェットスーツの貸し出しがあるので、泳げない方も安心です。その他、ヘルメットやライフジャケットもご用意。ガイドは、ここ滑床渓谷を知り尽くした経験豊富で個性豊かなツワモノばかり。自然相手なので、天候や水量を鑑みた最適なツアー内容で忘れられない一日をご提供します!
2021.2.24
愛媛と言えば滑床渓谷!ここは天然のスライダーが多数ある、日本有数のキャニオニングスポットでもあるのです。Forest Canyonでは滑床渓谷を舞台に、1DAYコース、ハーフDAYコースで様々なアクティビティをご用意。お子様は5歳から参加可能なツアーもございます。いよいよ春休みシーズン。友だちと、家族と、忘れられない思い出を作っていってください!
2021.2.17
ゴムボートで急流を下っていく「ラフティング」。水しぶきをあげ波に立ち向かっていく様子に何ともスリルがあります。シーズンが始まると四万十川にも大勢の方々が遊びにこられます。ラフティングをする際は、評判の専門ガイドを選ぶことが安全の秘訣です。ここでしか味わえない、日常生活と隔絶されたスリルと興奮をあなたも味わってみませんか。
2021.2.10
仲間がキャニオニングではしゃぐ姿を写真に撮りたい…。誰もが思うことです。しかし、飛び込みやスライダーで楽しむあまりカメラを紛失、あるいは破損させてしまうことがあるのでおすすめしてません。その代わり、ガイドが皆さんの様子をしっかり撮影致します。撮影はガイドにお任せして、皆さんはアクティビティに専念してください。
2021.2.3
フォレストキャニオンでは近隣の宿泊施設の紹介・手配もしております。宿の中には「フォレストキャニオン」価格で泊まれるところも!?是非、ご用命ください。また、ランチがついていないコースのために、Optionページからおすすめ飲食店のランチを事前予約できるようになっています。滑床渓谷の地元名産も味わって行ってください。
2021.1.27
フォレストキャニオンでは、キャニオニングに必要な、ライフジャケットの他、専用シューズやヘルメットを用意。レンタル料はコース料金に含まれています。お客様は濡れても問題ないように、水着やタオルなどをご持参ください。しかし何と言ってもコロナ禍。マスクをお忘れなく!その他必要な持ち物についてはお問い合わせください。
2021.1.20
キャニオニングは初心者歓迎!なにしろ、これまでお申込みいただいたほとんどの方は初心者でした。子供からお年寄りまで幅広くお楽しみいただけるよう、熟練のガイドたちが安全・安心に注力してサポートするので、心置きなく滑床で目一杯はしゃいでください!泳げない方も大丈夫!ウェットスーツとライフジャケットで安心して楽しんで頂けます。
2021.1.13
「ハーフDAYコース」をご紹介!体力に自信ない方も安心して滑床の魅力を感じて頂ける内容です。キャニオニングの現地までは、しっかり舗装された遊歩道で向かうので安全・安心。もちろん、最後は迫力あるS字スライダーにも挑戦!遊び時間はたっぷり2時間以上。半日でも十分に滑床渓谷のワイルドさ、すばらしさを体感できるコースです。
2020.12.23
滑床渓谷といえばキャニオニング! フォレストキャニオンでは、経験豊かな熟練ガイドを多数そろえ、あなたの旅を忘れられないものにして見せます!滝滑り、ターザンジャンプ、飛び込み!カップルでもグループでもファミリーでも!大人も子供もびしょぬれになって大冒険!愛媛に来たらぜひ、私たちと大自然を冒険しましょう!
2020.12.17
本格的な冬到来です。ここ最近、滑床渓谷の気温もグっと下がり、最低気温は氷点下になる日も。滑床渓谷キャニオニングは来春から営業再開となります。来シーズンのご予約やお問い合わせは冬季も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。何かと気忙しい時期ではありますが、体調には気を付けて元気に年末年始を乗り越えましょう。
2020.12.09
さて今回は「ファミリーコース」をご紹介。滑床・四万十の大自然を舞台に、親子の絆を深めます!コース内容はたくさんのレパートリーの中からレイアウトし、皆さまに合わせたコース内容にいたします!特にお子様に大人気なのは滝滑り!小学1年生から参加OKで、事前に熟練ガイドが基本姿勢からレクチャーするので安全・安心!楽しい思い出をいっぱい作ってください!
2020.12.02
またまた「コンボツアー1DAY」をご紹介!実はコンボツアーは2つあり、今回のは半日キャニオニング、そして午後はちょっとハードなパックラフティングのコンボコースで、滑床・四万十川を大冒険!川を漕いで進むだけでなく、難所を流れに逆らって歩いたりと、より冒険度が高いのが特徴!中学生以上の体力自慢の方は是非!ゴールした時の達成感は一生忘れられません!